| ▼ | |||||||||||||
| >>前のページにもどる | |||||||||||||
![]()  | 
        |||||||||||||
| 小学生になったら、自分で整理整頓 | |||||||||||||
![]()  | 
        |||||||||||||
ランドセルや教科書、プリント、学校用品を まとめて収納できるランドセルラックです。 設置場所や収納品に合わせての作製が可能です。  | 
        |||||||||||||
   | 
        |||||||||||||
標準仕様品では 右側と中央の棚は、教科書やノートを教科毎に収納できる棚(7段)、 文房具、プリントを収納できる小引出(3杯) となっていて 棚板(引き出し可能)と小引出は 使い方に合わせて場所を差し替えることが出来ます。 下段には、大きな引出が4杯。 体操服などの学童品の収納の他、 連絡プリントや宿題プリントの収納にも活躍します。 引出、棚板共に内側で 31p×22.5pの広さがあり、 A4サイズのノート、プリントが収納可能です。 左側の棚には、ランドセルを棚内に収納できます。 ランドセルを置く棚内の横幅は 30pです。  | 
        |||||||||||||
低学年のうちは重いランドセルを天板上に置くのは大変ですが、 棚内の低い位置におけるので楽ちんです。 ランドセル棚の棚板は、高さ可動式。 学年が進んで子供部屋に棚を設置した際には 天板上にランドセルを置き、本棚として使用することが出来ます。  | 
        |||||||||||||
![]()  | 
        |||||||||||||
キッチンカウンターの下に、子供デスクと一緒に設置した例 今回掲載の”ランドセルと教科書の棚”は 自宅用として、入学半年後に作成したものです。 我が家では 小さな引出@は、連絡簿などの超重要なプリント用。 大きな引出@は、連絡プリント用。 大きな引出Aは、宿題、勉強プリント用。 のこりの引出は、学童用品入れ と分けて使っています。  | 
        |||||||||||||
| 
         | 
        |||||||||||||
(A)ペイント仕上げ(本体も棚板もペイント。色分け可能) (B)ナチュラル仕上げ(ペイント仕上げ+ラジアタパイン木目仕上げ) (C)木目仕上げ(本体も棚板も木目仕上げ) が選択可能です。 ※ 樹種については詳しくはこちら この作品では、ラジアタパイン・ヨーロピアンパイン・アルダーが使用可能 ※ 掲載品の仕上げの色は (B)ナチュラル仕上げ (215 Apple Green+ラジアタパインパネル材)  | 
        |||||||||||||
| 
         | 
        |||||||||||||
| 仕様詳細(標準品の場合) | |||||||||||||
| ・サイズ | |||||||||||||
| 高さ 70cm (天板まで68p)幅 94cm 奥行 35cm | |||||||||||||
| ・材料 | |||||||||||||
| 主要部 ラジアタパイン材 背板 シナベニヤ | |||||||||||||
| ※木目で仕上げる場合は樹種の変更も可能です。 | |||||||||||||
| ・価格 | |||||||||||||
| 70000円 | |||||||||||||
| Hp掲載の標準的な棚板・引出の組み合わせの場合 | |||||||||||||
| ・送料区分 (220) または クロネコ家財宅急便200 | |||||||||||||
| デザイン、サイズや仕様を変えてお作りすることも可能です。 お気軽にお尋ねください。  | 
        |||||||||||||
| 
         | 
        |||||||||||||
| これまでの作例の一部のご紹介 作例の番号を押すとインスタでより詳しく紹介しています  | 
        |||||||||||||
| 
         | 
        |||||||||||||
| 作例@ | |||||||||||||
 ![]()  | 
        |||||||||||||
| 作例A | |||||||||||||
   | 
        |||||||||||||
| 作例B | |||||||||||||
 ![]()  | 
        |||||||||||||
| 作例C | |||||||||||||
   | 
        |||||||||||||
| 作例D | |||||||||||||
 ![]()  | 
        |||||||||||||
| 作例E | |||||||||||||
![]()  | 
        |||||||||||||